アベノマスク未配布分を全量回収するようです。
世間で騒がれていたマスクの汚れを受けての対応ですが、これがデマであるという話もあります。
そこで今回は、
- アベノマスク未配布分を全量回収!
- マスクの汚れはデマ!?
この2点についてみていこうと思います。
アベノマスク未配布分を全量回収!
新型コロナウイルスの感染防止策として政府が配る布マスクに汚れがあった問題で、マスクを納入した興和(名古屋市)と伊藤忠商事は23日、未配布分を全て回収すると発表した。
引用元:ライブドアニュース
個人的には、全品回収ではなく不良品のみの回収でもいい気がします。
そっちの方が、全量回収よりも郵送料も安くなると思うんです。
それ以外のものは早く配ってしまってもいいのではないでしょうか。
アベノマスクの不良品問題についてはこちら!
SNSでの反応
これはそう。まともなメーカーなら汚染が1件発覚したら少なくともそのロット全部回収ですよね。たしかペヤングに虫入ってたときは特定ロットと言わず全量回収してたはず。 https://t.co/2eG8MamGtI
— ystk (@lawkus) April 22, 2020
30万の時もだけどさ、なんか行動一つ一つが杜撰過ぎると思う。国民の気持ちに真摯に向き合って努力してそれでも失敗してしまったならまだしも、後先考えずに行動→失敗。そりゃあ国民も黙ってるわけないでしょ。少なくとも前者の場合であればここまで批判されなかったのでは?#全量回収
— かོもོよོんོ (@Ryotabom9846931) April 23, 2020
一度配って回収して再度配る手間と経費を考えると、
辞退して寄付という選択肢が欲しいな。
引き続きStayHomeで頑張ろう!https://t.co/GG2fSAXP7Y— Sweet (@Love__Infinity) April 23, 2020
#全量回収
メーカーのクレーム対策やってた経験から言わせていただくと、不良品が出たら、まずその不良品の回収して調査する。
政府は、ラサール石井氏をはじめ、不良品マスクが送られた人から、不良現品を回収することをお勧めします。— 友清仁@新刊「分隊/小隊の戦術」委託します。 (@de4622000) April 23, 2020
#全量回収 未配布分回収は当たり前です。
そこまで至った経緯や原因究明して今後の対策を考えてクレーム対応為て頂きたいです。政治思想問題は別に為て普通の企業としてやるべき事だと思います。— カシナート (@JD1QBGXiJXyTH0w) April 23, 2020
アベノマスクの汚れはデマ!?
以前から騒がれていたアベノマスクの汚れ。
しかし、これがデマなのではないかという話題があります。
未配布の“アベノマスク”を全量回収へhttps://t.co/haDPF7Fb7L
これ仮に汚れてたマスクが自作自演だった場合はとんでもない営業妨害ですよ。画像をアップしてた人を特定するなり、画像を検証するなり、しっかりやってほしい。ランサーズも訴訟検討し始めたし、面白半分のデマはちゃんと裁かれるべき。
— 黒瀬 深 (@Shin_kurose) April 23, 2020
確かに、件の写真の汚れは異常のような気がします。
あんなにはっきりわかる不良品を、いくら急いでいたからといって放置するでしょうか?
この点はきちんと調べないといけないと思います。
アベノマスク未配布分を全量回収!マスクの汚れはデマ!?まとめ
今回は、アベノマスク未配布分を全量回収、マスクの汚れはデマかもしれないという話題でした。
デマの真偽は定かではありませんが、もしデマであったのなら相当悪質です。
裁判沙汰に発展しそうですね。
デマの真偽は早く知りたいものです。